アルマイトの脱色(剥離)

| | コメント(10)
スコーピオンのロアリンクはシルバーになりましたが、以前他の部分は黄緑のままなのでスコーピオンらしさが抜けません(笑)そこでアルマイトの脱色に挑戦してみました。

via:ぴ~まん工房
早速ネットで調べてみたところぴ~まん工房さんがヒット。貴重な情報ありがとうございます!!てなわけで早速実践に移します。

今回脱色するのはスコーピオンに使われている黄緑アルマイト全般。

使用したのは排水溝に詰まった髪の毛などを溶かして綺麗にするパイプフィニッシュ。嫁さんに聞いたところごくごく一般的な製品らしいです(笑)それと中性洗剤。脱色後の黒ずみを取るのに使います。

必要なパーツをよく洗浄し、容器に入れます。

そしてパイプフィニッシュ(原液)をドポドポドポっと入れていきます。するといれた側から剥離が始まりました。

2分もするとだいたい色が取れてきます。この時点で一度洗浄してもいいかもしれません。

少し残っている黄緑が気になったのでもう少し付けてみました。10分ほどたつと泡が増えてきて黒ずみが目立ち始めますが、相変わらず残った黄緑は落ちそうに無かったのでいったん水洗いしてなるべく空気にさらさないように中性洗剤を薄めた水の中に入れます。

こうやってみると黒ずみが見えますが、歯ブラシでごしごしやると綺麗に取れます。余り時間を置きすたり、空気にさらすと黒ずみが固着してしまうので早めに処理したほうが良さそうです。あとアルマイトの剥離が甘いと白っぽいムラが残りますので使い終わった液体は処分して、新しい液で再度浸けた方がいいようです。

歯ブラシで軽くこすって汚れを落としてやるとこんな感じで綺麗に落ちます。アルマイトによって落ちやすかったり落ちにくかったりしますが、axialのは比較的落ちやすい部類のようです。

黄緑の部分が所々残っていたので再度浸けます。今回はすぐに泡がたち始め黒ずみが出てきます。5分ほどでほぼ剥離したようですので終了しました。

こんな感じで綺麗に落ちました!どうしても落ちなかった部分(汚れていた?)は最後にヤスリで軽く削って落としました(笑)

実際にくみ上げてみるとシブイですね~。黄緑のインパクトが大きかったぶんとっても落ち着いて見えます。今まで何度かアルマイトの色を落としたいと思ってみたのですがその方法を上手く見つけられずにいましたが、すべてはpmmcさんのおかげです!感謝!この後勢いで色々と落としまくったのは言うまでもありません(笑)

コメント(10)

渋いです!別の車になりますね。これは定番になりますよ。

ご無沙汰してますSrayさん。
NB16で盛り上がってた頃が懐かしく・・(^^;ゞポリポリ

ここでの書き込みが縁でPMMCさんの所へ書き込むキッカケ
となり同じモデルの所有者さんと知り合う機会が持てました。
最近はここへ書き込む事も少なくなりましたが
いつもながら綺麗な写真には脱帽です。

>#Yさん
これ自分でも結構(っていうか相当)気に入ってます(笑)
今回使ったパイプフィニッシュは・・・って今写真をよくみたらパイプ「ユ」ニッシュでしたね(汗)
これは贅沢に使ったほうが仕上げが綺麗になるようです。
今回紫のESCや赤いモーターマウントやら他のパーツも色々落としたのですが、1本は軽く消費してしまって奥さんに予備を3本ほど頼んでおきました(笑)
・・・実はまだビードロックの脱色が途中なんで(汗)

>Leonさん
ご無沙汰しております!
NB16懐かしいですね~(笑)

いやはやPMMCさんの先駆者っぷりにはいつも頭が下がります。
何か新しい事を始めるぞ!って思ったときには、
PMMCさんのサイトを見ればたいていの情報が公開されていますから。

最近はGPから遠ざかっていますが、また再開したときには色々とお願いします!

おおおお~
カックイイ~
で、次はコレでしょうか?
白アルマイトができれば・・・・


http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15986190

>kumaさん
いつも楽しい情報をありがとうございます。
個人でもアルマイト処理が出来るのですね~。
これも知りませんでした(笑)
白アルマイトが出来れば完璧ですよね。

よ~く読んでみると
着色工程のみ省きアルミの腐食防止と同時に表面硬度を上げ傷が付きにくくする処理方法。
と書いてあるので、白アルマイトできるようですね。

無アルマイトの錆びが、どんなもんか分からないのですが
ピカピカに磨いてみます>T2'007

>kumaさん
僕も上の出品の説明を読んで錆びが気になりました。
とりあえずは普通に試してみて、
気になるようだったら白アルマイトやってみます!

お久しぶりです!srayさん(^▽^)
渋いスコーピオン、カッコイイですね〜♪
紹介して頂き有り難うございます!お役に立てた様でなによりです。

レッツアルマイト。自分も気になって欲しかったんですが、なかなか手が出ません〜(> <;)
全てのマシンをマッ金キンにしたいっ!!(;"[]")

同出品者からアルマイト剥離に使える溶液も出ている様ですね。

あ、あと錆ですがナニゲにほとんどに出てこないです。
半年以上前に色抜いたパーツも、今の所そのままの質感守ってます。
バフッちゃうとだんだんツヤが曇ってきますが、アルマイトかけてもツヤは無くなっちゃいますからね♪

>pmmcさん
ご本人様ご光臨!ははぁ~m(_ _)m
という訳でいつもお世話になっています(笑)
いやはや、こんな方法があったなってビックリデス!
さすがpmmcさん!

> あ、あと錆ですがナニゲにほとんどに出てこないです。

あまり出ないですか。なるほど。
ウチの遊び場は海の近くなので、
いい実験台になれそうです(笑)
アルマイト処理の溶剤はそれなりのお値段なので
なかなか手が出しにくいですが、
むしろ錆びてくれれば買う口実にもなり、
それはそれでネタになるかなぁとこっそり考えているsrayでした(笑)

このブログ記事について

このページは、srayが2007年10月 3日 00:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「自作ロアリンク」です。

次のブログ記事は「GTBの脱色」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1